fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

TOWA and More! -toi et moi-

Mダックスのりく♂&とわ♀、まさき&アロ(ゆうき)の二人の息子に翻弄される母の毎日をお伝えします。

プロフィール

millecreape

Author:millecreape
子育て嫌いの母ですが、みんなに支えられてなんとか頑張ってます。
長男りく(M.ダックス♂)と次男まさき、長女とわ(Mダックス♀),
そして2008年8月に生まれた3男アロ(ゆうき)に翻弄される生活の一部、育児の話を思うままにつづっていきたいと思います
最近は幼稚園のお弁当の写真がおおいかな?

2005年の6月から2006年3月までのブログはこちら
http://yaplog.jp/millecreape117/

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2011.11
28
Category : Riku&Towa
2011112807.jpg
これ、じゃまなんですけど~

りくくん、エリザベスカラー装着中です。

土曜日の散歩中に葉っぱで目を突いてしまったようで
夜には目がひらなくなってしまいました。

翌日は少し良くなったものの、病院で調べてもらったら
「あ~、目に傷がついてるね~」と。

抗生剤を点眼すればよくなるのですが、
気になるから前足でコシコシひっかいちゃうと
悪化しちゃうから、とカラーをつけることに。

散歩しても、家にいても、ガコンガコン当たって
超邪魔!

本人が一番邪魔だと思っていると思いますが。

散歩の時も下を向くたびにガコンガコンあたって邪魔なので
散歩中と御飯のときだけは外す事にしました。

おかげさまで、だいぶよくなったみたいで
今は両目パッチリ開いてます。
目が大きいって大変なのね、りくくん。
スポンサーサイト



2011.11
28
Category : 食事公開
公園に散歩に行ったところ、むかごを収穫できました。

翌日の夕飯にむかごご飯が登場!
2011112805.jpg
むかごご飯
高野豆腐の含め煮
納豆&めかぶ
スナックエンドウ&トマト
アジの開き

なんだか高齢者の食事みたいですが、
普段はもうちょっとお肉とか食べてますから!
でも、こういうおかずが人気なんだな、我が家では。

そういえば、数ヶ月前から我が家の仲間入りをした調理器具があります。
2011112806.jpg

長谷園(ながたにえん)のかまどさん

炊飯用土鍋です。
数年前から御飯を土鍋で炊いていたのですが、
上のフタが割れてしまい、接着剤でつけながら使う事数ヶ月。
改めて土鍋を購入しようといろいろ見た結果、
かまどさんがいいかな、と思っていました。

でも、実物を見ないまま購入するのはちょっと抵抗があって・・・・
偶然、ららぽーとの中のキッチン用品店で見つけて
買う事にしました。

お店の方が
「かまどさんは上蓋や中蓋が割れた時はそれだけ注文できますから!」
と。
え~!そうなの?それってうれしい。
上の蓋が割れた時も「本体には問題ないからもったいないな」と
思っていたんだけど、それなら安心だ。

土鍋自体は100均でも売っているし、
SCなどに行っても1000円くらいから
かまどさんのように1万円、中には2万~3万するものまでさまざまです。

さすがに100均のは数回で割れちゃった、なんて話も聞くけど
1000円くらいのものでもいいかな、なんて思ったりして。

でもかまどさんを使ってから、それだけの価値はあるな、と実感。

まずは釉薬がつるつるなので、御飯が無駄なくすくえる。
以前のはちょっとザラザラだったので御飯が残っちゃたんだよね
そこもかまどさんのこだわりなんだって。

それから火加減調節が不要なこと。

意外かもしれませんが、火加減の調整は不要なんです。
昔の「はじめちょろちょろ、なかぱっぱ、赤子泣いてもふたとるな」は
かまどさんには不要。
常に中火。

これも長谷園のこだわりで、
「炊飯器ではスイッチ一つで御飯が炊ける今、土鍋だって手間を減らさなくては!」
と工夫されているそう。

それに節電&エコ。
土鍋だと実際に火にかけている時間は13分(3合の場合)。
炊く前に30分水につけて、13分炊いて、20分蒸らすので、
食べるまでには1時間かかるから、炊飯器より時間がかかってるかもしれませんが、
火にかけている時間が13分ってすごいでしょ?
我が家のコンロは10分経ったら自動で火が消えるタイマーが付いているので
3分キッチンタイマーをつけて、それから10分のタイマーをセットすると
あとは火加減も気にせず放置できます。

もちろん、炊き立ての御飯はおいしいです、たぶん。
もう何年も食べているので炊飯器で炊いたご飯の味を忘れちゃったけど。

もちろん、御飯だけじゃなくて普通の鍋としても使えます。
先日はトマト鍋をしました。

震災の後、計画停電でだいぶ困った我が家ですが、
土鍋のおかげで御飯だけは食べられる!と
なんだか心の支えになった気がします。

この冬も夕方、御飯の支度の時間は電気に余裕がなくなるそう。
土鍋で節電、なんていかがですか?
2011.11
28
Category : Masaki&Allo
お天気のいい日には幼稚園の入園準備をせっせとはじめます。

何でお天気のいい日かっていうと・・・・
2011112801.jpg
まずは布の地直しをするから。

地直しとは、一度水に通して縮ませたり、繊維のよれや曲がった部分を直す事をいいます。
手提げバックとかを作る場合は必須ではないのですが、
今回はコットンでスモッグを作ったりするので
洗って縮んじゃった・・・・ということがないように。

でも、地直しって布を大きいままザブザブ水につけて
それをしぼらないまま乾かすんです。

よく晴れた日にしかできません。
布を絞らないまま干すから、干したそばからぼたぼた水が滴り落ちる・・・

乾いたら、一度アイロンをかけてしわを伸ばしてから
繊維に沿ってまっすぐ裁断します。
その後、型紙を当てて、裁断します。

とりあえず、今回できたのは
2011112802.jpg
お着替えバックと上履き入れ。

キルティングもテープもゆうきが選んだので個人的には・・・・な感じ。
ま、本人が気に入ればいいけどさ。

2011112803.jpg
こちらは汚れ物を持って帰るバック。
先日、父の為に用意した布の余りを拝借。
接着芯をつけたので張りもあるし、色も気に入ってます。
本人が選んだアップリケをつけたので、本人も気に入ったようです
2011112804.jpg
とぼけたトラさん。

あとはスモッグ2枚、お弁当袋、アイマスクを作る予定。

まだ、時間はあるからのんびりやってます。
2011.11
02
Category : Masaki&Allo
はぁ~~~~~~!終わった!

10月くらいからずっとこの日を意識していた気がします。
11月1日、幼稚園の願書提出日、です。

幼稚園の願書提出、って別に出すだけじゃん、と思われがちですが
そのシステムは幼稚園によってバラバラ。

願書配布日と、願書提出日は自治体によって決められていて
それより早く願書を配布したり、提出日を設けてはいけないことになっています。
子供を青田買いされないように、なっているんですね

幼稚園には当然定員があったり、締め切りがあったりするので
通いたい幼稚園がどんなシステムになっているのか
その辺を早めにチェックする必要があります。

例えば、願書を定員分しか印刷しないので、
願書配布日に並んで、願書をゲットできれば入園できるところとか、
定員以上に入園希望者がいた場合は抽選になるところ、
願書とともに入園金を支払ってそのまま全員入園OKになるところとか。

まさきが通っていた幼稚園は
願書配布(願書はゆっくりゲット)→願書提出→そのまま面接→当日の夕方に電話連絡
で、入園が許可されるか分かる、というシステム。

面接があるので、その入園は結果次第です。

まさきのときはもし入園許可がおりなくても
保育園に通っていたので、そのまま保育園に通えばいいや、と
割合と楽な気持ちで面接に臨みました。

が、今回は、入園許可がおりなかったら、どうしよう、
すべり留めとか考えた方がいいのか?とか相談してみたりしました。

すべりどめ、って言っても、どこの幼稚園も同じ日に願書受付だから
1日で2つの幼稚園を回るってことかなあ。

今、プレクラスに一緒に通っているお友達は
「ん~、ダメだったら、どこか、他にあいているところを探して入園するかな」と。
そっか~、じゃあ、すべりどめとかは受けなくていいかな、と
とりあえず今の幼稚園一本にしました。

プレクラスに通っているとはいえ、
先生からは
「プレクラスに通っていても優先されるわけではない、
入園を許可するのは幼稚園の先生だから!」といわれている。

プレに通っていても、兄弟が卒園生だったとしても優先されるわけじゃないのね
だから、今回のほうがドキドキの面接だったかも。

以前から今年は定員に対して入園希望者が多いと予想されていたけど
定員60に対して100人近く入園希望者がいたみたいです。
プレクラスに通っている子は面接の時間が事前に割り振られていたので
指定の時間に幼稚園に登園。

そのまま、願書を提出して、面接料を払って
ホールで面接の時間まで待つ。
ホールにはフラフープ(けんけんぱ用)、
平均台、机に置かれた数冊の絵本、ウレタンでできたおおきい積み木
がおいてあり、好きな活動をして待つ事ができます。

このとき、先生達は子供たちの行動観察中。
子供にどんな対応をしているのかもしっかり見られているので
そのへんも気をつけなくてはいけないところ。

30分ほどして、面接の順番が来ました、

「こちらへどうぞ~」と呼ばれた部屋はまさきのときと同じ部屋、同じ先生。
「まさきくんのときも○○先生でしたね~」と言ったら
「え、じゃあ、違う先生にしましょう!」と変えられてしまいました。
残念、好きな先生だったのに。

でも、うれしい事に、まさきの面接をした事、その先生は覚えていてくださいました。
たぶん、ずっと気にしててくれたんだと思います。
自分で面接した子だから、って。

面接でどんな事を聞かれるのか、全然イメトレしていなかったんですが、
終わってみれば、すごくたくさんのことを聞かれたな、と思いました。

プレクラスに通った感想、
衣服の着脱、離乳食を始めた時期、食事の好き嫌い、食べる量、
おむつはずれ、言葉の発達、今一番はまっている遊び、
本人の長所、短所、
今、子育てをしていて気になっていること、相談したいこと、
など、30分くらい話しました。

質問に答えるのも、私ばかりになってもいけないかと思い、
途中から質問には、まず主人が答え、次に私が答える
という感じになりました。
私が主人がゆうきに対してどんな風に思っているのか
聞いてみたかった、というのもあったのですが。

なかなか実り多い時間でした。

夕方、入園許可の電話をいただきました。
これでやっと一安心、ですが、
また明日は入園金の振込みなどで忙しくなります。

でも、今夜は緊張しないで眠れそうです・・・・